「インフラエンジニアの雑記ブログ」へようこそ
はじめまして。当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
管理人の猫田は、2019年に転職して、未経験からインフラエンジニアになりました。
入社してすぐにインフラエンジニア研修があったのですが、全くのIT初心者であったため躓くことが多く、周りは理解しているのに自分だけ置いて行かれているような状態が続きました。正直(とんでもない業界にきてしまった!)と後悔したほどです。
通勤時間のBGMは岡崎体育さんの『なにをやってもあかんわ』
それでも泣きながら勉強を続け、資格をとり、実際にインフラエンジニアとして経験を積むことで少しずつ理解が深まり、1年も経つと会議で皆さんが言っていることがわかるようになりました。
いまはインフラエンジニアとして働けることが楽しいです。なかなか需要が高い職種だし、なくてはならない存在だし。パズルがはまったような感覚や、大幅な作業時間短縮に貢献できたときはハイテンションになりました。
このサイトは、泣きながらもがいていたあの頃に「こんなサイトがあったらよかったなあ」と思うことを詰め込みました。
IT初心者・長文は苦手・身近なもので例えてほしい!
そんな方のお勉強をお手伝いしたいです。
猫田(2023.6.11)
プロフィール

ブラック企業に勤めた後、転職し未経験からインフラエンジニアに。
SESで3つの現場を経験してから独立。
子育て中。イヤイヤ期が終わることを祈る。
猫と漫画と読書が好き。本棚も近々公開したい。
保有資格
AWS Certified Solutions Architect – Associate |
AWS Certified SysOps Administrator – Associate |
Microsoft Office Specialist: Excel (Office 2016) |
基本情報技術者試験 |
ITパスポート |
Linuc101/102 |